2024.08.20
こんにちは!
兵庫県姫路市にある「株式会社 姫路浜正」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。
現在知られている「ころがり軸受」の損傷原因を全て紹介するとなると膨大なものとなります。
ここでは、主な損傷の特徴と、その原因に絞って説明していきます。
そもそも、軸受の損傷には、疲れや塑性変形に起因する損傷と、運転条件、ミスアライメント(取付誤差)保全の不備などに起因する損傷と、大きく2つに大別することができます。
しかしながら、こうした損傷に明確な境界があるわけではありません。
通常の荷重によって軸受に材料疲れが発生するのはもちろんですが、例えば、ミスアライメントによって局所的に過大な荷重が加われば短い時間で材料疲れが進行して、軸受は破損することになるからです。
異物の侵入に起因するくぼみによっても材料疲れは発生します。
このように、疲れだけでもその原因は様々で、区分するのは容易なことではありません。
そのため、以前では、ころがり軸受の損傷原因として、「疲れ」が大きなパーセンテージを占めていると考えられていましたが、研究が進むにつれて、損傷原因の約80%が潤滑の領域に属しており、潤滑の不具合が最大の一次原因であることがわかっています。
こうした損傷原因を取り除けば、場合によっては軸受の寿命を長くすることもできます。
「株式会社 姫路浜正」では、創業より、品質の高い軸受の製作に取り組んでまいりました。
これからも時代の流れをしっかりと読みながら、あらゆる産業に貢献できるように努めてまいります。
CONTACT お問い合わせ
株式会社姫路浜正
〒671-1107 兵庫県姫路市広畑区西蒲田1690番地
TEL.079-239-2309
FAX.079-239-9591
営業時間.8:00 ~ 17:00
定休日.土曜、日曜、祝日